この記事は2009年7月25日に旧サイトで公開された記事の再掲載です。ようやくスランプから抜け出し、今回、2回目の釣行を迎えた。 前回(7月11日)は、スランプを脱したとは言うものの、2枚という不本意な釣果であった。そこで、本当のスランプ脱出を図るべく、低気圧に
更新情報
動画でわかる鯛の捌き方
パンダ包丁で鯛を捌きます!
ステンレス素材の錆びに関する知識
ステンレスとは鉄にクロムやニッケルを加えて錆びにくくした合金です。サビに強いですが、100%錆びないわけではありません。刃物に使われるステンレスはさらに炭素を加えることで硬度を高め、切れ味を上げています。(ほかにも様々な元素を加えることで切れ味・刃持ち・靭
名入れ
名入れはダマスカス・チタンコーティング・海外モデル・逆輸入モデル以外のほとんどのナイフに可能です。 ご自分だけのナイフに、またプレゼントに是非どうぞ! 誠に申し訳ございませんが、ダマスカス・チタンコーティング・海外モデル・逆輸入モデルにつきましては名
ナイフの大きな分類
折り畳みナイフ/フォールディングナイフコンパクトにブレードを折りたためるナイフ。持ち運びに便利。ロック機構がついているものとついていないものがある。国や地域によってはロック機能がついているナイフを法律で禁止しているところもある。強い衝撃を加えるとロック機構
包丁の種類
三徳包丁三徳包丁は万能包丁で色々なものを切るのに適しています。家庭用包丁の最初の一本を選ぶなら三徳包丁です。牛刀牛刀は三徳包丁のようにも使うことができますが、ブレードが三徳包丁より長い形状のものが多く、肉を切ったりするのに適しています。240mm以上の牛刀は刃
ナイフ作り教室
2022年6月2日更新ナイフ作り教室再開のお知らせ平素はナイフ博物館にお越しいただきありがとうございます。 以前より休止しておりましたナイフ教室の再開をお知らせいたします。非常に人気の高い、ダマスカス鋼を使ったペティナイフもラインナップにございます。(詳細は下記
ナイフ博物館
ナイフ博物館&ショールーム※間違えて本社にいらっしゃる方が多数いらっしゃいます。本社では包丁・ナイフは販売しておりません。こちらの住所は 〒501-3821 岐阜県関市平賀7丁目3カーナビで入力する番号は 0575-24-2132 でお願いします。 更新日時:5月29日
フィッシング&ハンティングレポート NO.1 2009年5月16日
待ちに待った真鯛釣行です。 この記事は2009年5月16日に旧サイトで公開された記事の再掲載です。出刃シャチ、サビナイフ1・2・3を引っ提げて、今年初のマダイ釣行です。チームのメンバーには、ナイフのテストをするので釣り上げたときは、勝手に〆ないように伝令を出して
スタッフ紹介
スタッフ紹介刃付け担当の石原さんです ナイフの切れ味はなんと言っても刃付けで決まります。 一見簡単な様に聞こえますが、これがとても熟練を要する工程なのです。 刃角度はブレードの厚みで異なってきますし、工場では回転式グラインダーにブレードを押し当て刃を