この記事は旧サイトで公開された記事の再掲載です。

2011年6月12日(日)  本日も激渋なり!
 

「玄武丸」3戦目です。前回の2戦目は、最後の最後に"漁の神様"の微笑みにより1枚のマダイとメバルを授かることができました。果たして本日のお魚のご機嫌や如何に・・・。私の釣りの守護神"鯛魔神"様、お願いします。(合掌)
 
早朝3時、まだ日の出にはかなり早い出港です。曇天微風さざ波なれど風は肌寒く、それでいて粘り付くようなねっとりとした空気感に何となく嫌~な感じ。でもポイントに到着した途端にそんなことはすぐに忘れて、即釣り開始です。魚群探知機には怪しい反応が出ているものの、ヒットがありません。メンバー5人が黙々とキャストを繰り返します。「おっ!」メンバーの一人から声が上がります。数分のやり取りの後、暗い水面から鮮やかなマダイが姿を現しました。型もまずまずです。

写真を撮ってから、マダイを生け簀に入れます。〆るのは帰り間際に行います。釣りたてを〆るより、興奮の治まったものの方が美味しいとの説もあるので、終漁間際の〆というのは、ある意味正解なのかもしれません。
 
今日もアタリが遠いな~と思いながらリーリングしている手に「ガツン!」と手応え、「ヒット!」逃げられないようにいつもよりも慎重にやり取りします。級友がネットですくい上げてくれたのは、綺麗な50センチオーバーでした。その後、ヒットのバトンは級友の手に渡されたかのように、すかさず級友にヒット慎重ながらも手馴れたやり取りで、なんと、自分でさっさとランディングしてしまいました。流石!玄武丸の親分(笑)。

それからはマダイのアタリがいよいよ遠のいてしまい、普段はあまりやらないエサ掛けでアイナメ、黒メバル、カレイなどを数匹釣上げて、ちょっと早めの沖上がりとなりました。矢張り今日も渋かったな~。でもスコンクなしなので少しは救われてはいるのかな~・・・。

帰港途中は、玄武丸をゆっくり進めながら釣上げた魚を〆ます。タックルケースから取り出すは、前回も活躍した小出刃のプロトタイプです。今日授かった魚のサイズにはちょうどピッタリ。素早くみんなの釣った魚を全部〆て終了ですっ!
20110612③
やったぜ!
ヒットタイム3時45分
暗い海面から良型が姿を現した。
それにしても真っ暗な海中でアクションするジグがよく見えるものだ。と感心してしまう。
20110612④
次のヒットまでが長かった~。夜が明けてしまいました。
「夜明けのスキャット」古っ!
ヒットしたジグは前回と同じもの。
今年は、このジグと相性がいいのかな~、僕?。
いやいや、鯛魔神様のお蔭ですよ(謝)
20110612⑤
すぐさま、級友の"玄武丸"船長にヒット!
このくらい、一人で十分とばかりに余裕のランディングです。
20110612⑥
記念写真を・・・。
「ん?」でもちょっと小さいな~。
そこで裏技を思いつき・・・。
20110612⑦
これで、どうだっ!
「ハッハッハッ。」
デカ・マダイに変身しました(笑)
20110612①
釣りとは別物ですが・・・。手作りの「ベーコン」を頂きました。
そこで早速味見することにしました。
小出刃プロトタイプでスライスしてみます。
ブレードの厚さは大して感じないものの、エッジのストロークが欲しかった。でも、小出刃サイズなのだから、これでOK!なのだ。
20110612②
スライスするのには、サバキ4寸5分がいいですね。
薄切りも自在です。
カリカリに焼いて、目玉焼きと合わせてご馳走様でした。
スモークの具合もグッドですね~。

錆びにくさ重視の包丁はこちら
サビナイフキッチン2ブラックブレード

切れ味と軽さ重視の包丁はこちら
ニャイフキッチンブラックブレード牛刀サーバルキャットver1

切れ味と刃持ちの良さ(長期間研がなくても切れ味維持)重視の包丁はこちら
紫電一閃 ZDP-189カーボン柄牛刀サーバルキャット②