C:炭素(CARBON)
刃持ちの良さ、耐摩耗性の向上、引張強度の向上
硬度の増加
炭素量を増やすと耐食性が落ちる
Cr:クロム(CHROMIUM)
引張強度の向上、耐摩耗性の向上、靭性の向上
耐食性の向上
焼き入れ性の向上
一般的にクロムの保有量が12%を超えるとステンレスと呼ばれる。
引張強度の向上、耐摩耗性の向上
焼き入れ性の向上
多く添加すると硬度が上がり、脆くなる。
溶融金属から酸素を除去する
Mo:モリブデン(MOLYBDENUM)
強度の向上、靭性の向上
焼き入れ性の向上
耐食性の向上
加工性の向上
高温時の耐クリープ性の向上
(クリープ:物体に持続応力が作用すると、時間とともに歪みが発生する現象)
細かい粒子の保持性の向上
タングステンの代わりとして多くのハイスピード工具鋼に添加される
Ni:ニッケル(NICKEL)
強度と靭性の付与
Nb:ニオブ(NIOBIUM)
耐食性の向上
N:窒素(NITOROGEN)
H-1などの錆びに強い鋼材で炭素の代わりとして添加される。
炭素と同じような性質を付与できるが、耐食性を落とすことがない。
P:リン(PHOSPHORUS)
強度の向上
加工性の向上
硬度の増加
多く添加すると脆くなる
Si:ケイ素(SILICON)
強度の向上
S:硫黄(SULFUR)
微量を添加すれば加工性が向上するが靭性が低下するW:タングステン(TUNGSTEN)
強度と靭性の付与焼き入れ性の向上
V:バナジウム(VANADIUM)
強度と耐摩耗性の向上
靭性の向上
靭性の向上
結晶の粒子サイズが小さくなる(靭性を損なわないで強度を上げることができる)
NYAIFE KITCHEN ブラックブレード ペティ スナネコver
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。